ワタミの宅食 温め方

お弁当はどうやって温めればいい?時間は?
このページではワタミの宅食 各お弁当の温め方・温め時間についてお答えします。
お弁当の召し上がり方
ワタミの宅食を注文して、初めての宅配の日に「お弁当のお召し上がり方」という冊子が一緒に届きました。冊子にはそれそれのお弁当の温め方と時間について書いてあります。

1つ1つ見てみましょう♪
まごころおかず 温め方 時間
「まごころおかず」
温め方
- 帯を外す。
- ふたをあけて小袋、カップを取り出します。
- 商品をお皿にのせて、フタをしてレンジで温めます。
時間
- 500W…約1分30秒
- 800W…約1分
いきいき珠彩 温め方 時間
「いきいき珠彩」
温め方
- 帯を外す。
- ふたをあけて小袋、カップを取り出します。
- 商品をお皿にのせて、フタをしてレンジで温めます。
時間
- 500W…約1分30秒
- 800W…約1分
まごころ御膳 温め方 時間
「まごころ御膳」
温め方
- 帯を外す。
- ふたをあけて小袋、カップを取り出します。
- 商品をお皿にのせて、フタをしてレンジで温めます。
時間
- 500W…約2分
- 800W…約1分30秒
まごころ手鞠 温め方 時間
「まごころ手鞠」
温め方
- 帯を外す。
- 商品をお皿にのせて、フタをしてレンジで温めます。
時間
- 500W…約1分
- 800W…約45秒
いきいき珠彩 温め方 時間
「いきいき珠彩」
温め方
- 帯を外す。
- 商品をお皿にのせて、フタをしてレンジで温めます。
時間
- 500W…約1分
- 800W…約45秒
ワタミの宅食 加熱方法 ポイント
全てのお弁当に共通しているのは
- フタをして温めること。
- お皿にのせて温めること。
の2点!上記に加え、各お弁当の加熱時間を守って美味しくいただきましょう。