ワタミの宅食 スタッフさんの説明

ワタミの宅食 まごころ配達員がやってきた。

更新日:

 

ワタミの宅食をインターネットから注文したのが1月7日。

『画像で解説』ワタミの宅食 注文方法。

 

注文後に届いた「注文確定メール」には、注文締め切り日の水曜日までに電話にて連絡が入るとの事でした。そして本日1月9日(水)、締め切りぎりぎりで連絡が来ました('ω')ノ

 

まごころスタッフより電話連絡が入る。

登録した電話番号に連絡が来たのは、午前11時頃。

「090-」から始まる番号で着信が来たので、初めは誰だろう…?と分からなかったのですが、出てみたらワタミのまごころスタッフさん。ものすごく元気なご婦人の声が電話越しに聞こえてきました。会話内容は以下の通り。

 

以下会話

  • スタッフさん「○○さんの携帯でよろしいですか?私、ワタミの宅食の配達員、○○と申します~。ご注文ありがとうございます~」
  • 「はいはい~よろしくお願いいたします~」
  • スタッフさん「ご注文いただいたという事でご説明をしたいのですけど、今近くにおりますのでお伺いしてよろしいでしょうか~」
  • …今?!いきなりじゃね?!と思いつつ…「はいはいどうぞ~」
  • スタッフさん「ではお伺いします~」

という事で、いきなり打ち合わせに来る事に(笑)

 

配達員さんとの打ち合わせ

10分くらいしてやってきたのは、めっちゃ元気な60代くらいのご婦人。これから宅配を利用するにあたっての説明をしてくれました。

ワタミの宅食スタッフ,ワタミ宅食まごころスタッフ,ワタミの宅食配達時間,ワタミの宅食手続き方法

説明内容
  1. お弁当をどこに置くか
  2. 配達時間
  3. 容器返却方法
  4. 継続する時の手続き方法

具体的な説明内容はこちら。

①:お弁当の置き場所

今回注文するにあたって以下の要望を記入しました。

 

ワタミの宅食注文方法,ワタミの宅食注文,ワタミの宅食注文ネット,ワタミの宅食注文電話,ワタミの宅食電話番号,

  • 不在が多いので、手渡しではなく玄関先に置いていってほしい。

対応:お弁当を入れる専用の箱を用意するので、箱に入れて玄関先に置いておく。

 

②:配達時間

配達時間に関しても以下の要望を伝えました。

  • 夕飯で食べたいので、なるべく遅く配達してほしい。

対応:お昼の12時頃配達。

配達時間に関しては、お昼の12時配達という事で決定しました。

 

なぜこの時間帯かというと

  • お弁当は近隣営業所で朝早く一斉に作られている。
  • 全て朝作ったもののため、配達時間が何時になっても同じである。

との事で、12時配達でお願いしたいとおっしゃっていました。

 

③:容器返却方法

お弁当を食べた後の容器に関しては、使い捨てに変更されたので(以前は洗って返していた)、そのまま捨てて下さいと言われました。

容器は返却不要・廃棄処分。

 

④:継続する時の手続き方法

今回1週間だけの注文をお願いしたので、もし続けるようだったら再度ネットから手続きをしてくださいと言われました。ちなみに支払い方法によって、手続きの方法が変わってくるそうです。

継続手続き方法詳細
  • クレジットカード払い…インターネットから。
  • 現金手渡し&口座引き落とし…配達員さんに継続の有無を伝える。

ネットからいちいち手続きするのが面倒な場合は、現金・口座引き落としを選択すると配達員さんに伝えるだけでOKなので、楽ちんかもしれません。

逆に家に不在がちな方はクレジットカード払いが便利ですね。

 

次週注文は水曜締め切り

次の週も継続する場合は、お届け開始日の前週水曜日までに手続きをする必要があるとの事。

 

関連記事:ワタミの宅食 継続・キャンセル方法

ワタミの宅食 継続・キャンセル方法

配達員 まごころスタッフの印象

説明に来てくれたまごころスタッフさんの印象は

  • 元気

そして「声が大きい」(笑)

恐らくお年寄りのお客さんが多いのか、耳が遠い方でも間違いなく聞き取れる声量。電話の時も鼓膜が破れるかという位(笑)デカい声なので5㎝程離して会話しました…ウケる。

また今回、1月14日(月)からスタートする予定と思っていたのですが、14日は祝日なので配達はないとの事!そのため15日(火)からのスタートとなりました。

 

元気なご婦人が配達してくれるとの事で楽しみにしたいと思います。

-ワタミの宅食, スタッフさんの説明
-, , ,

Copyright© ワタミの宅食 評判&口コミblog , 2023 All Rights Reserved.